お問い合わせはこちら 048-258-5589
設定

iCloudでデータのバックアップができない時の対処方法

設定

バックアップは今や必須

紛失や盗難、または機種変に備えて、iPhoneのデータのバックアップは今や必須です。
PCがある方はiTunesでPCに完全バックアップ、無い方はiCloudで自動でバックアップを有効にすれば安心です。Wi-Fi環境があれば、定期的に自動でバックアップがiCloudに作成されます。

無料の5GBは「お試し」です

ところが、無料で使えるCloudの容量はたったの5GBなので、iPhone内に保存されている写真やビデオがたくさんあると、iCloudの容量不足でバックアップは作成されません。iCloudストレージに課金し容量を増やすことでiCloudにバックアップはできますが、できればお金をかけないでしたい方も多いはず。無料の5GBはお試しみたいなものです。しっかりやろうとする場合は、「お金」または「努力」が必要になります。

iCloudの容量不足でバックアップができない時はどうする?

iPhoneに保存された各データの中で、「ビデオ(動画)」と「写真」が特に容量を圧迫します。「ビデオ(動画)」と「写真」が増えれば増えるほど、容量に限度があるiPhoneの空き容量が少なくなるわけです。

iCloudの容量が圧倒的に不足して、データのバックアップができないときは、iCloudのバックアップ項目から「iCloud写真(旧フォトライブラリ)」を除外します。つまり、iCloudにバックアップするデータの容量を5GB以内にすればいいのです。たったこれだけで容量をかなり節約できます。

「iCloud写真(旧フォトライブラリ)」を除外しても5GBに収まらない場合は、使用頻度の少ないアプリやめったに聞かない音楽、サーバーにデータが残っているSNSをバックアップ項目から外せば、5GB以内に収まるはずです。

こちらも参考にどうぞ。

iPhoneの空き容量が…ない!
空き容量が不足した時、空き容量を増やす方法 「設定」→「一般」→「情報」を見てください。「容量」が何GBで「使用可能」が...

設定の手順としては

「設定」→「Apple ID」→「iCloud」→「ストレージを管理」→「バックアップ」→「iPhoneを選択」→「バックアップする項目を選択 (「iCloud写真(旧フォトライブラリ)」をオフ)」バックアップする項目から「iCloud写真(旧フォトライブラリ)」を除外

写真のバックアップはどうすれば?

iCloudのバックアップ項目から「iCloud写真(旧フォトライブラリ)」を除外すると、当然ですが写真やビデオはiCloudにバックアップされません。

iPhoneを紛失や盗難、または機種変すると、写真を復元することはできなくなります。定期的にバックアップを取っていれば写真は手元に残りますが、手動のバックアップをする場合、最初は「やらなくちゃ」と思っていても段々面倒になり、最終的にはほぼ確実にやらなくなります。

Googleフォトでバックアップがある!

iPhoneで撮った「ビデオ(動画)」と「写真」は、Googleフォトでバックアップを取ることをオススメします。Wi-Fiに繋がっていれば、iPhoneの写真やビデオは、自動的にGoogleフォトにバックアップされます。嬉しいことに、iPhoneだけでなく自宅や勤め先のPCでも見ることができます。

Googleフォトでバックアップする手順

Googleアカウントがあるという前提で、iPhoneにGoogleアプリをインストール。もちろん無料です。これだけ。

Googleフォトのバックアップ設定は、「高画質」「元の画像」の2種類あります。

高画質:目で見てもわからない範囲で圧縮されますが、Googleドライブの容量を消費しない。無料で容量無制限で使える
元の画像:圧縮しないが、Googleドライブの容量を消費する

「ビデオ(動画)」と「写真」を元の画像でバックアップする場合、無料で使う場合は15GBまでの容量制限があります。15GB以上の容量が必要ならば、Googleドライブのストレージを購入してください。もちろん有料です。

Wi-Fiに繋がっていれば、iPhoneの写真やビデオは、自動的にGoogleフォトにバックアップされますが、お急ぎの場合や不安な方は、Googleフォトのアプリを開けば、バックアップされたか確認できます。

Googleフォトにバックアップした後は、「写真アプリ」を開いて、iPhoneに保存されている「ビデオ(動画)」と「写真」を削除すれば、今お使いのiPhoneの空き容量がかなり増えることでしょう。

空き容量がたっぷりあると何かと安心ですし、iOSのアップデートの時でも、安心してバージョンアップできます。