お問い合わせはこちら 048-258-5589
そうだったのか設定

バッテリーの消耗をできる限り抑える設定

そうだったのか! そうだったのか

設定次第でバッテリーは長持ちする

設定や使用法を少し変えることで、意識することなくムダなバッテリーの消耗を抑えることができます。理由はあえて記していませんが、最近バッテリーの減りが早いと思われる方は、効果絶大と思うため試してみてください。

最適化されたバッテリー充電をオンにする

「設定」「バッテリー」「バッテリーの状態」「最適化されたバッテリー充電」をオン

画面の明るさを固定

「設定」「アクセシビリティ」「画面表示とテキストサイズ」「明るさの自動調節」をオフ

画面の無駄な表示を避ける

「設定」「画面表示と明るさ」「手前に傾けてスリープ解除」をオフ

True Toneをオフにする

「設定」「画面表示と明るさ」「True Toneをオフ」

ダークモードに変更する

「設定」「画面表示と明るさ」「ダークモードにチェック」「自動」をオフ

「視差効果を減らす」をオンにする

「設定」「アクセシビリティ」「 動作」「視差効果を減らす」をオン

自動ロックの設定を変える

「設定」「画面表示と明るさ」「自動ロック」短い時間に変更

最大音量を抑える

「設定」「サウンドと触覚」「設定」「最大音量を制限」をオン

無駄な更新をさせない

「設定」「一般」「Appのバックグラウンド更新」 個別のアプリごとにオン/オフを設定

iOSの自動ダウンロードをオフにする

「設定」「一般」「ソフトウェアアップデート」「自動アップデート」自動ダウンロードの「iOSアップデート」をオフ

アプリの自動ダウンロードをオフにする

「App Store」アプリ「右上のアカウントアイコン」「通知」「新機能とアップデート」をオン

不要なプッシュ通知を無効にする

「設定」「通知」アプリごとに「通知を許可」をオフ

メールの受信方法を変更する

「設定」「アプリ」「メール」「メールアカウント」「データの取得方法」「プッシュをオフ」フェッチをお好みに合わせて変更

「ミュージック」アプリのイコライザ

使用しない場合は、「設定」「アプリ」「ミュージック」「イコライザ」をオフ

「ミュージック」アプリのアニメーション

必要なければ、「設定」「アプリ」「ミュージック」「アニメーションのカバーアート」「Wi-Fiのみ」

iPhoneの解析共有

「設定」「プライバシー」「解析と改善」「iPhone解析を共有」をオフ

フェイスダウン機能を活用する

画面を下にしてテーブルなどに置くことで、通知が来ても画面が表示されなくなります。

通知や着信があっても安心な「LEDフラッシュ通知」

「設定」「アクセシビリティ」「オーディオとビジュアル」「LEDフラッシュ通知」「LEDフラッシュ通知」をオン

バッテリーの使用頻度の高いアプリをチェックする

「設定」「バッテリー」 無駄にバッテリーを消費しているアプリがあれば削除をおススメ。

拡張ビジュアル検索をオフにする

「設定」「アプリ」「写真」「拡張ビジュアル検索」をオフ

「5G」を「4G」に

「設定」「モバイル通信」「通信のオプション」「音声通話とデータ」に移動し、「4G」にチェック

使っていない機能はオフがいい

「Bluetooth」

使用しない場合は、「設定」「Bluetooth」「Bluetooth」をオフ

「位置情報サービス」

「設定」「プライバシーとセキュリティ」「位置情報サービス」アプリごとに「このアプリを使用中」にチェック

「AirDrop」

使用しない場合は、「設定」「一般」「AirDrop」「受信しない」にチェッ

「Handoff」

使用しない場合は、「設定」「一般」「AirPlayと連携」「Handoff」をオフ

フィットネス

必要なければ、「設定」「プライバシー」「モーションとフィットネス」「フィットネストラッキング」をオフ

利用頻度の高い場所

必要なければ、「設定」「プライバシー」「位置情報サービス」「システムサービス」「利用頻度の高い場所」「利用頻度の高い場所」をオフ

サウンド認識

必要なければ、「設定」「アクセシビリティ」「サウンド認識」「サウンド認識」をオフ

機能に制限はあるが「低電力モード」は効果あり

「設定」「バッテリー」「低電力モード」をオン いくつかの機能は使えなくなる制限はありますが、非常に効果的です。

設定はこまめに

iPhoneはあらゆる人々に使いやすいように設計されています。そのため、ほとんど使わない機能やアプリは、無駄にバッテリーを消費する可能性があるため、オフや削除が好ましいと思われます。

特に通信の「5G」は、「5G」が常に使える環境にあるならそれに越したことはないですが、Wi-Fi使用がメインだったり、普段「4G」しか使うことがないのであれば、「5G」が使えないことに全く不便はありません。ただし「5G」にしておくことでバッテリーの消費量は多くなります。

iPhoneSE3やiPhone12以降の端末を利用している方は、購入時の設定では「5G」が優先されています。特に不便を感じず、尚且つバッテリーの減りを抑えたい方は、強制的に「4G」に切り替えて使用するのもありかと思います。

※iOSのバージョンは18.2です。iOSや機種、アプリのバージョンにより異なる場合があります。