明日何が起こるか誰にもわからない
万が一、外出中などで急病で倒れた時や交通事故に遭った時に、救急車を呼んだり呼ばれたりすることもあると思います。そのような時身体の状態や怪我の状態によっては、自分のことや家族などの緊急連絡先を上手く救急隊に伝えることができないかもしれません。
救急隊の方には、氏名、生年月日、血液型、アレルギー情報、自分自身の健康に関する情報、いつも飲んでいる薬、緊急時の連絡先などを迅速に伝えることができれば、搬送先の選定や、その後の治療、家族への連絡などがスムーズに進むことが期待されます。
事前に「メディカルID」に登録しておけば、たとえ伝えられない状態であっても、iPhoneのロックがかかった状態でも、救急隊員の方や医療関係者が確認することが可能となります。
メリットとデメリット
ただし、「メディカルID」に登録した情報や緊急連絡先は、ロックがかかった状態でも、誰でも見ることができてしまいます。置き忘れた、盗難に遭ったなどで、悪意のある第3者が情報を盗み見るリスクはゼロではありません。
そのようなリスクを軽減させる方法として、細かすぎる情報は入力しないこと、医療関係者がわかる範囲の記述とすること、緊急連絡先の氏名をニックネームなどにしておくことなどが考えられます。
どれだけ自分自身が注意していても、リスクはゼロではありません。iPhone以外に個人を特定できるもの、緊急連絡先が分かるものをお持ちですか。
「メディカルID」はメリットがある半面、デメリットもあります。実際に登録するかどうかは、個人の判断となります。